皆さんこんにちは。
早速ですが革靴はお持ちでしょうか?
スーツを着る機会がある男性の方であれば、必ず1足はお持ちですよね。
ですが、革靴って値段がそこそこ高い割に、歩き辛くないですか?
個人的にはコスパが悪い製品だと思っています。
そこで今回は、私が普段から着用している最強コスパの革靴をご紹介したいと思います。
アシックス商事のテクシーリュクス

こちらが私が普段から使用しているアシックス商事のテクシーリュクスという革靴になります。
今回、買い替えで新品を購入しましたの、ご紹介します。
テクシーリュクスには様々なモデルがあり、今回購入したのはTU-7770というモデルになります。
では何故こちらの革靴を選んだのかをまとめましたので、ご紹介します。
本革なのに約5000円という価格
よくAmazon等で3000円以下で売られている革靴は、合革で出来ており、品質や耐久性が悪く、見た目も安っぽいです。
ですが、このテクシーリュクスは約5000円という値段ながら、本革であり、スポーツメーカーで有名なアシックス株式会社の子会社のアシックス商事の商品の為、品質も高いです。
実際、使用していますが、合革の靴のようにボロボロになることも無く、耐久性が非常に高く、普通に履いていれば1年は余裕で持ちます。

非常に歩きやすい
こちらの革靴のコンセプトは「本革使用の本格ビジネスシューズなのに、スニーカーのような履き心地」だそうすが、まさにその通りです。
通常の革靴はクッション性が無く、靴底に滑り止め等も無い為、歩き辛いですが、テクシーリュクスはクッション性もあり、非常に歩き易いです。
しかも約320g程と軽量なので歩いたり走ったりしても疲れにくく、非常に快適です。


靴の底面部分です。
通常の革靴はフラットで滑り止め等もないですが、こちらはスニーカーのように滑り止めとクッションがあります。
柔軟性も非常に高く、屈伸した際も負担がほぼないです。
靴の底面が見えた時の見た目があまり良くは無いですが、機能性の代わりに見た目を犠牲したと考えましょう。
(実際、靴の底面が見える機会はあまりないですからね。)
靴ひもが無く非常にシンプルなデザイン

私は靴選びの条件として
- ①黒色であること
- ②靴ひもが無いこと
- ③コスパが良いこと
を条件としていますが、テクシーリュクスはその全てを満たしています。
もちろんしっかりと靴紐があるモデルもありますが、個人的には靴紐を結ぶ手間や、シンプルな見た目が好きなことを考えると、このスリッポンタイプに軍配が上がります。
なので、特に見た目に拘ったり、靴紐が無くても問題ない人であれば、こちらのモデルを強くお勧めします。
シンプルでフラットになっている分、手入れも非常に楽です。
別記事でもご紹介していますが、プライベート用の靴も上記の3条件を満たしています。
まとめ
如何でしょうか。
やはり革靴も人によっては仕事でほぼ毎日使用するアイテムですので、それなりにお金を掛けて良いものを選ぶのが良いかと思います。
ですが、そこまでお金を掛けずに、快適かつ、履きやすい革靴が欲しいと考えている方にはアシックス商事のテクシーリュクスは非常におススメです。
もしまだ試したことが無い方は、一度購入して履いてみると良いでしょう。
人によっては今までの革靴の概念が覆る事になるかと思います。
※因みにテクシーリュクスは少し大きめに作られているので、購入する際は普段の履いてるスニーカーのサイズから0.5~1.0cm程小さめを選ぶとジャストサイズになります。
(私も一度失敗してAmazonで返品サイズ交換したことがあります。)
コメント