皆さんこんにちは。
今回は私が普段、1本だけ所持しているペンをご紹介したと思います。
結論から言うと、ペンはこの一本だけで十分です。
SAILOR PROFIT4

SAILOR PROFIT4(セーラー プロフィット4)という多機能ボールペンです。
私が購入したのはグリーン軸になります。
外観と機能

真ん中の金リング部に「SAILOR JAPAN FOUNDED 1911」と刻印があり、その上にPROFIT4とか印字されています。

ペン先部分です。
写真では若干伝わり辛い部分ではありますが、光沢が有り、かなり美しいグリーン軸です。

ペン上部です。

上部反対側です。
0.5シャーペン、B(ブラック)、Bu(ブルー)、R(レッド)の4色ペンとして使用できます。
書き心地

下記心地ですが、 φ16 という太さと、37gという程よい重量からしっかりとした書き心地です。
また、重心もかなり下の方に偏っているので、書きやすいです。
選んだポイント
では、このペンを選んだポイントを3つ紹介していきます。
無駄な装飾がない
前まではジェットストリームの多機能ペンを使用していたのですが、上部の芯出しノック部分の少食が少し気になっていました。
ですが、PROFIT4はノック部分の引っかかりは無く、出したい色の箇所を正面にして上部のノック部を押すだけなので、クリップ以外は無駄な装飾がなく、非常にシンプルです。
質感が高い
PROFIT4のグリーン軸は非常に質感が高いです。
仕事やプライベートでメモ書き用としてほぼ毎日使うので、持っているだけでもテンションが上ります。
値段も機能と質感の割に3000円台と非常に安いです。
1点豪華主義
私を含めミニマリスト方の多くは、毎日使うものは多少高くても、良いものをという思考の方が多い思います。
私は仕事中やプライベートでも思いついた内容や整理したい内容を書き出すために、ほぼ毎日アウトプットしているので、仕事道具という意味でも、少しでも良いものをと思い選びました。
個人的な感覚ですが、3000円以上を出せば、かなり良い多機能ボールペンを購入できるかなと考えています。

普段持ち運ぶ時は、ペンを傷つけ無いように、1本刺しのペンケースにシャチハタを一緒に入れて持ち運んでいます。
1本差しのため、1本しか持てないのもポイントです。
まとめ
今回は私が普段愛用しているSAILORのPROFIT4という多機能ペンを紹介させていただきました。
やはり毎日使うものは、厳選した良いものを使うのが個人的に良いと考えています。
100円で購入したボーペンには愛着も沸かないですし、普段から無くしても良いやと考えがちなので、物を大切にしなくなり、無くしたら買い直すというループにもなってしまいます。
私はミニマリストだからこそ自分で選んだものは大切にしたいと考えています。
皆さんも今回の記事が参考になったと感じたら、是非自分にあったペンを1本探してみて下さい。
コメント