皆さんこんにちは。
最近10万円給付の話が出てきましたね。
受け取った10万円を貯金していても経済は循環しないので、10万円は何らかの形で使ってしまいましょう。
そこで今回は仕事道具兼趣味でも使える10万円以内で組めるミニマムなデスクトップPCの構成を考えてみました。
※価格は2020/5/3時点のAmazonの価格を参考にしています。
構成のポイントは以下の3つです。
・コンパクトであること(Mini-ITX以下)
・高性能であること
・インテリアとしても問題ないこと
今回考えた構成はコンパクトかつ、グラボを搭載してゲームが可能な構成です。
また見た目のデザインも、ミニマリストやインテリアとして置きたい方向けでも有るので、デザイン性重視のケースを選んでみました。
ミニマムなゲーミングPC
ミニマムPCながらビデオカードを積んでゲーミング仕様に仕上げました。
構成は以下の通りです。
ケース:RAIJINTEK METIS PLUS 5,533円
CPU:INTEL Core i3-9100F 8,535円
マザーボード:ASRock B365M-ITX/ac 12,100円
メモリ:CORSAIR DDR4-2666MH VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2A2666C16 8,473円
ビデオカード:MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO 26,919円
ストレージ:Western Digital SSD 500GB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS500G2B0B-EC 8,464円
電源:Corsair CX650M 80PLUS BRONZE CP-9020103-JP 7,755円
OS:Windows 10 Home 17,527円
合計:95,306円
パーツ紹介
簡単な選定理由とともにパーツを紹介していきたいと思います。
RAIJINTEK METIS PLUS
こちらはデザインとコスパ重視です。
アルミケースで熱伝導率も良く、標準ファン12cmとオプションで12cmでファンが2つ搭載できます。
最大170mmまでのビデオカードとATX電源が搭載可能です。
実際に渡しも使用していますが、かなりオススメのケースです。
INTEL Core i3-9100F
今回はゲーミング仕様にしたので、CPUもコスパ重視です。
コスパ重視ですが、通常動作であれば問題ないスペックです。
ゲームをしない方であればグラボを無くしてCPUをCore i5-8400にアップグレードし、余った予算でモニタ等の周辺機器にお金を掛けても良いかもしれません。
ASRock B365M-ITX/ac
マザーボードはMini-ITXかつCPUソケットに対応したものを選択しました。
M.2 SSDを搭載したかったのでM.2 SSD対応のものです。
Wifi/Bluetoothにも対応しています。
CORSAIR DDR4-2666MH VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット
メモリのメーカは正直どこでも良いと思いますが、とりあえず有名なコルセアを選択しました。
マザボがDDR4対応なので、DDR4メモリかつ、ゲーミング用途としては最低16GBは欲しいので、16GBを選択しています。
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO
シッカリとゲームが出来る性能を確保しつつ、今回選んだMini-ITXサイズのケースに収まるビデオカードを選択しました。
より高性能なTi版もありましたが、予算オーバのためこちらを選択しています。
予算オーバや、他パーツの性能を落としてもいいという方はTi版を選択しても良いかもしれません。
Western Digital SSD 500GB WD Blue PC M.2-2280
500GBのM.2 SSDです。
通常使用であれば250GBのもので良いかもしれませんが、ゲーム用途を考慮すると500GBは欲しいので、500GBを選択しました。
Corsair CX650M 80PLUS BRONZE
電源はコルセアの650W電源です。
ゲーム用なので600W以上、有名メーカの80Plus BRONZE認証以上で選びました。
Windows 10 Home
Windows10です。
やはり高いのがネックですが、OSに関してはこれしか選択肢が無いので仕方ないですね。
まとめ
今回は10万円以内で組めるミニマムなデスクトップPCの構成を考えてみました。
ノートPCを使用している方が多いですが、最近は自宅に居る時間が多くなってオンラインゲームをしたり、副業でYoutubeの動画編集をするようになると、デスクトップPCの需要が高まってくるのではないかと考えています。
一応ミニマリスト向けではありますが、コンパクトなゲーミングPCを組んでみたいと考えている方の参考になればと思います。
コメント