皆さんこんにちは。
今回は業務スーパーで購入したチョコレートデーツバー3種類を食べて比べてみたので、紹介したいと思います。
デーツとは
自分も知らなかったので、デーツとは何か簡単にまとめておきました。
デーツは、ヤシ科の高木「ナツメヤシ」の実です。中近東諸国では、代表的な果実として多くの人々に日常的に食べられています。
https://www.otafuku.co.jp/product/sp/okonomisauce/date/
現在では、中近東やアメリカなどで生産され、世界中へ輸出されています。
木に実をつけたまま自然乾燥するため、いわば天然のドライフルーツ。黒糖や干し柿に似たコク深い甘みある味わいで、食物繊維やカリウムが豊富。特に女性の間でスーパーフードともいわれスイーツ代わりとしても人気がある果実です。
中近東を中心に食べられている天然のドライフルーツで、ビタミンやミネラル等の栄養が豊富みたいですね。
近年人気のスーパーフードにもあげらているようです。
因みに後で紹介しますが、こちらに含まれているのはデーツから種とヘタを取り除いて果肉と果皮だけを凝縮したデーツペーストが含まれています。
Amazon等でも普通に売られているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
3種類のチョコレートデーツバーを紹介

では実際に3種類を順番に紹介していきます。
商品は全てBAKALLANDというポーランドの会社のBA!という商品です。
パッケージには「SQUARE DELIGHT」(正方形の喜び)とあります。
(正方形のチョコレートお菓子だから正方形の喜び?)
因みにお値段は全て97円(税抜)でした。
1つ65gと結構ボリュームが有るので、コスパはかなり高いと思います。
オレンジ&コーヒー

オレンジ&コーヒー味です。
名前の通り、パッケージにはチョコレートとオレンジとコーヒ豆が描かれています。
(SQUAREのQの部分にはオレンジが)
中心部分のカラーもオレンジですね。
原材料と栄養成分

原材料は以下の通りです。
デーツペースト、チョコレート、ピーナッツペースト、ピーナッツ粉末、インスタントコーヒー、オレンジオイル/香料、乳化剤(一部に乳成分・落花生・オレンジ・大豆を含む)
メインはデーツペーストとチョコレートとピーナッツ類ですね。
後はインスタントコーヒーとオレンジオイルが入っています。
ぱっと見た感じ、砂糖入ってないから砂糖不使用?
と思われるかも知れませんが、実はちゃんと入っています。

全ての味で基本成分は同じなのですが、原文のchocolateの箇所を見るとシッカリと「sugar」とありますね。
なので、砂糖不使用では無いのでお間違い無いように。
正直、栄養成分の表記的に問題ないのか気になりましたが。。)
栄養成分は以下の通りです。(1袋65gあたり)
●エネルギー:269kcal ●タンパク質:7.2g ●脂質:11.1g ●炭水化物:38.2g ●食塩相当量:0.03g
カロリーは269kcalと65gのチョコレートお菓子と考えるとそこまで高くは無いです。
また、脂質は少し高めですが、たんぱく質も7.2gとしっかり含まれています。
炭水化物は38.2gとまあまあ高めですね。
デーツ自体は食物繊維豊富ですが、チョコレート菓子なので、おそらく糖質メインと思われます。
見た目と味

まず見た目ですが、チョコレートがコーティングされた正方形の物体です。
(冷蔵庫に入れていたので、右の方に少し霜が付いています)
溶けるとベタつくタイプのチョコレートなので、夏場は要注意かもしれません。

割るとこんな感じでピーナッツ類が入っています。
デーツペーストは練り込まれているので、見た目では分かりません。
実際に割って食べてみた食感ですが、サクッとした感じではなく、スニッカーズの様にネットリした食感です。
味はオレンジが結構強めです。
チョコレートとの相性は良いので、甘い物好きな方にはオススメできます。
コーヒーの味は個人的には殆ど感じなかったです。
ピーナッツの食感とチョコレート&オレンジの味が楽しめるボリュームのあるお菓子といった感じです。
ピーナッツ&アーモンド

ピーナッツ&アーモンド味です。
パッケージにはチョコレートとピーナッツとアーモンドが描かれています。
(SQUAREのQの部分にはピーナッツが)
中心部分のカラーはグリーンです。
原材料と栄養成分

原材料は以下の通りです。
デーツペースト、チョコレート、ピーナッツ、ピーナッツ粉末、アーモンド、食塩/香料、乳化剤(一部に乳成分・落花生・オレンジ・大豆を含む)
こちらもベースは基本はデーツペースト、チョコレート、ピーナッツ類です。
後はアーモンドと食塩が含まれています。
栄養成分は以下の通りです。
●エネルギー:273kcal ●タンパク質:7.2g ●脂質:12.4g ●炭水化物:36.2g ●食塩相当量:0.4g
基本、エネルギーやたんぱく質等は他の味と比較しても殆ど変わらないです。
食塩が含まれているので、他の味と比べて食塩相当量が多いくらいですね。
見た目と味

見た目は他と同じ様にチョコレートでコーティングされた正方形の物体です。

割るとこんな感じです。
他と比べるとベース以外の面積が大きいので、アーモンドが入っているかな?
といった見た目です。
味や食感に関しては正直、アーモンド感はそこまで感じなかったです。
オレンジの様に強い味がないので、純粋にチョコレートとの甘さとナッツ類の食感を楽しむことが出来る味だと思いました。
一番スタンダードな味を楽しみたい方はピーナッツ&アーモンドをどうぞ。
ココナッツ&コーヒー

ココナッツ&コーヒー味です。
パッケージにはチョコレートとココナッツとコーヒー豆が描かれています。
(SQUAREのQの部分にはコーヒー豆が)
中心部分のカラーはブルーですね。
原材料と栄養成分

原材料は以下の通りです。
デーツペースト、チョコレート、乾燥ココナッツ、アーモンド、カカオニブ、ピーナッツペースト、インスタントコーヒー、ココアパウダー/香料、乳化剤(一部に乳成分・落花生・オレンジ・大豆を含む)
こちらも他と同じくベースはデーツペースト、チョコレート、ピーナッツペーストです。
加えて、味の通り乾燥ココナッツ、インスタントコーヒーが含まれています。
後はカカオニブやココアパウダーといったチョコレート系の原材料や、ちゃっかりアーモンドも含まれている様です。
栄養成分は以下の通りです。
●エネルギー:295kcal ●タンパク質:5.3g ●脂質:16.3g ●炭水化物:34.7g ●食塩相当量:0.06g
栄養成分は他と変わりないですが、3つの中で一番エネルギー量が高いです。
その分タンパク質と炭水化物が低めで、脂質が多いです。
見た目と味

見た目は他と同じチョコレートコーティングの正方形です。

断面はこんな感じです。
これが一番茶色感が強いかなと思いました。
食感はナッツ類のカリカリ類がシッカリあります。
味に関しては、オレンジ&コーヒーに比べるとシッカリとしたコーヒーの味を感じました。
コーヒーの味が強いので、ココナッツに関しては正直そこまで味はしなかったです。
甘いチョコレートとの相性も良いので、コーヒーやチョコレートが好きなにはこれが一番好まれるかと思います。
個人的にも甘さとコーヒーの苦味のバランスを感じられるココナッツ&コーヒー味が今回の3種類の中で一番好みでした。
まとめ
今回は業務スーパーで購入した3種類のデーツバーを紹介させて頂きました。
今回の3種類をまとめると以下の通りです。
・オレンジ&コーヒー味→果物、甘いもの好きの方にオススメ
・ピーナッツ&アーモンド味→ベーシックな味を楽しみたい方にオススメ
・ココナッツ&コーヒー味→コーヒー好きの方にオススメ
デーツバー自体は日本ではまだまだ普及しておらず、珍しいお菓子ですが、栄養価も高く、非常にオススメです。
デーツ自体はドライフルーツとして、普通に売られているので、気になる方はAmazon等で是非チェックしてみて下さい。
コメント