皆さんこんにちは。
冬は特にですが、寒くて中々布団から出辛かったり、寝不足でもうちょっと寝ていたい
と感じることが多いですよね。
そうすると、出来るだけ、布団の中にいる時間を長くしたいと考えるようになります。
ではそう考えた時にどうすれば良いかというと、極端な話、起床後の身支度の時間を最短
にすれば、布団にいる時間を長くする事が可能です。
私の場合その時間が15分です。
なので今回は何故、私が起床後15分で出勤できるのかを解説したいと思います。
朝のルーティンが15分で済む理由
習慣を利用する

考えてみて欲しいのですが、歯を磨く時は、右から磨こうか、左から磨こうか、
いちいち考えませんよね。
これは習慣として無意識に行動が身についているからです。
朝の行動もこの習慣の力を利用します。
私の場合は、まず2Lのペットボトルからコップ一杯分の水を体に補給し、トイレに向かいます。
そしてそのまま洗面所に直行し、ぬるま湯を出して顔を軽く洗い、シェービングジェルを塗って
電気シェーバーで顔を剃ります。
剃った後は、ぬるま湯で洗い流し、濡れた手で髪をかきあげ、顔をタオルで拭き、化粧水を
塗ります。そのまま濡れた髪をドライヤーで乾かしながら形を整えれば完成です。
ここまでの行動を毎日実施し、習慣として身につけます。
そうすると、水はこれくらい飲もうとか、ヒゲはこの方向から剃ろうとか、といった思考が
一切無くなります。
一見ロボットの様に見えますが、毎日続けて自然と身についた習慣というものは、
意外と無駄の無い動きで実行されています。
私はここまでの行動を徹底的に見つけて習慣化しており、大体7~8分で完了します。
無駄な意思決定を無くす

朝の時間を効率的に使うには無駄な意識決定を無くす必要があります。
人間は1日に約9000回の意思決定をしていると言われていますが、朝の大事な時間は
極力この回数を減らしたいものです。
朝の意思決定と言えば、大体は着る服や、持っていくカバン、履く靴といった
身につけるものでしょう。
私の場合、着る服はローテーション制によって半自動化されており、いちいち決断を下す
ことは無いです。
カバンも普段用のボディバッグと、スーツ着用時の3Wayビジネスバッグの2つしか無いです。
普段用のカバンには持っていくものが予め入っており、朝は水を入れた水筒と
充電していたWaimaxルータを詰め込むだけです。
予め必要な物が入っているため、忘れ物をすることも無いです。
靴に関しても同じ靴しか履かないため、玄関で迷うことは一切ないです。
着替えて、カバンを用意して靴を履いて家を出るまでで、大体こちらも7~8分です。
まとめ
如何でしょうか。
習慣を身につけて無駄な意思決定を無くせば、これだけ時間を有効に使うことが出来ます。
もちろん、時間ギリギリに起床する必要はなく、出勤1時間前に起床すれば、15分で出勤の
用意をし、残りの45分は朝食をとったり、本を読むことだって出来ます。
時間を確保する習慣を身に付け、有効に時間を確保できれば、残った時間はあなたの自由に
使える時間となります。
やはり忙しい現代だからこそ、自分の時間を確保することは、難しく、故に大事だと感じます。
あなたも自分なりの時間確保、効率化術を身に着け、どんどん自分のための時間を
確保していきましょう。
コメント